ヘビーユーザーではなかったが、定額で、ある程度ましなお勧め楽曲を提供してくれて、欲しいと思う曲は有料別途購入は玉にキズ、でも、それなりに音楽があふれているサービスだった
思い起こせば、ただのMP3プレイヤーだと思っていたNapsterがネットでの楽曲配信サービスを始め、「著作権とカジュアルコピー」という壁を少しずつ少しずつ崩したり取り繕ったりしながら、今の規模にまで成長し、AppleStoreというライバルができたかと思いきや、Amazon(USA)までDRMフリーのMP3楽曲販売(しかも、安い)に参入してきて・・・
とくに、日本でのNapsterの終焉は、DRMフリーによるところが大きいらしい。
要は世の中の認識や実際に使われる使われ方、そしてなによりも著作権協会(?)やライセンサーの考えが進化してきた中で、いよいよ著作権フリーのMP3販売が形となってきた今、それらの狭間で必死にいろいろなものを取り繕ってきたNapsterが、逆にこれまでのことが足かせになり、やっと訪れた新しい波に乗ることができなくなってしまったということなのだろう。
ネットワークがあたりまえの今、膨大な数の世界中の楽曲が、わずかなコストで入手できるようになった。
もはやDRMに縛られた楽曲を提供するサービス自体、配給側からもユーザー側からも見向かれもしない存在になりつつあるのだろうか・・・
世の中の移り変わりとは、ある意味恐ろしいものだと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿